入院のご案内
入院にあたって
入院手続きについて
入院手続き書類一式(入院証書)を入院当日までにご記入の上、1階の総合窓口へご提出下さい。
なお、緊急入院された方は、入院手続き書類のご説明をさせていただきますので、1階の総合受付までお越し下さい。
入院手続き受付時間 |
月~土(日、祝祭日除く) |
9:00~17:00 |
入院当日の流れについて
入院時の受付は、総合受付となります。
入院手続き後、病棟へ入棟していただきます。
※病院到着後、車の乗り降りに介助が必要な方は、お気軽にお申し付けください。
入院当日は主治医の話と看護師の説明があります。
病棟で主治医や看護師との話が終わりましたら、ご家族の方は1階総合受付までお越しください。
入院係にて入院手続きを行います。
手続きの際には、入院手続き書類一式をご提出いただき、併せて保険証の確認を致します。
病室の希望について
できるだけ、患者様(若しくはご家族様)のご希望にそうようにと考えておりますが、緊急対応等に伴い病室の変更が生じる場合がございますので、予めご了解ください。
なお、入院後も状態に応じて病室の移動をお願いすることがありますのでご協力をお願いいたします。
(移動の際には、差額室料をご利用いただく場合があります。)
【部屋について】
病 室 |
1日あたりの差額料金(税込) |
設 備 |
個室 |
11,880円
21,600円(産科)
23,760円(産科)
22,680円
28,080円
|
冷蔵庫・シャワールーム・ロッカー・ テレビ・応接セット・トイレ |
2人部屋 |
3,240円 |
冷蔵庫・シャワールーム・ロッカー・テレビ・トイレ |
4人部屋 |
0円 |
冷蔵庫・シャワールーム・ロッカー・テレビ・トイレ |
6人部屋 |
0円 |
冷蔵庫・シャワールーム・ロッカー・テレビ・トイレ |
※冷蔵庫は有料となります。
入院時にお持ちいただくもの
- 診察券
- 健康保険証・老人医療受給者証(該当者のみ)・その他医療証(該当者のみ)
- 入院証書(印鑑)
- 退院証明書(他院より転院されてくる方はご持参ください。)
- 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・髭剃り等)
- 寝巻き等(貸出し可、※1参照)
- 着替え(下着、その他)
- スリッパ(履物等)
- 湯呑み(吸い飲み)
- バスタオル・フェイスタオル
※整形外科にて入院される場合は治療のため2枚必要です。
- ティッシュペーパー
- イヤホン(テレビ等使用される方はお持ち下さい)
- ■他院からお薬をもらっている方は薬の説明書をご用意ください。
- ■お手数ですが、持ち物にはお名前をお書きください。
- ■電気製品を使用される場合には、病院職員にご相談ください。
携帯電話・パソコンの持ち込みについては可能ですが、病室での使用は禁止しております。
所定の場所にてご使用ください。使用場所については、病棟看護しが入院時に説明いたします。
- ■貴重品の保管はベッドサイドロッカーにて各自でお願いいたします。
※鍵の必要な方は病棟クラークまでお申し出ください。
- ■ご自宅からのオムツ等の持ち込みは、ご遠慮願います。
入院中に必要な物品を下記のとおり取り扱っておりますので必要な方はご利用ください。
- 入院セット 2,160円
-
(使用しないものがあっても割引にはなりません)
●ボディーソープ、シャンプー&リンス、ティッシュペーパー、マグカップ
歯磨きセット(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ)、ヘアブラシ
- レンタルセット 540円
- ●寝巻き、フェイスタオル、バスタオル
- 個別レンタル
-
- 個別販売
- ●ティッシュペーパー 1箱108円
- オムツ・・・
- 使用量・利用回数に応じた実費の負担
*内訳*
A |
オムツM |
194円/1枚 |
B |
オムツL及びLL |
270円/1枚 |
C |
パンツ型オムツ |
270円/1枚 |
D |
ケアパット |
97円/1枚 |
入院の注意事項
入院中の生活について
病棟内での飲酒、ベットサイドでの喫煙、また他の患者様の迷惑になるような行為があった場合は強制退院となる場合があります。
食事について
デイルームまたは病室でのお食事となります。
朝 食 |
昼 食 |
夕 食 |
8:00 |
12:00 |
18:00 |
(上記の時間はおおよその時間です。ご了承下さい。)
お茶について
毎食事前に病棟スタッフが配ります。
お薬について
お薬をお預かりしている方は、看護師が適時、配ります。
御自身で管理されている方は説明通りに服用してください。
検査について
事前に看護師が説明致します。(検査によって、食事や水分などが取れない場合があります)
入浴について
医師の許可がなければ入浴はできません。
介助を受けて入浴なさる方は、原則として週1回です。
御自身でシャワーを利用される場合は、看護師にお声をかけてください。
外出・外泊について
医師の許可が必要です。
看護師にご相談ください。
許可がでましたら、ナースステーションにて書類に記入をお願いします。
また、外出・外泊中に何かありましたら病院に御連絡をお願い致します。
テレビ・電話について
- ○電話
- 1階エレベーターホールと2階待合室に公衆電話がありますのでご利用ください。
※病室内での携帯電話は使用禁止です。
- ○テレビ
-
持ちこみはできません。
お部屋のテレビはテレビカードでご利用下さい。
1枚1000円で購入できます。
※テレビカードの販売は病棟3・7・9階にございます。
退院時のご精算は3階にてご返金できます。
テレビを見る際はイヤホンをご利用下さい。
メディカルショートステイのご案内
当院では、ご家族の介護負担の軽減などの目的で、短期間入院をしていただき、ご家族に代わって、療養中のお世話をさせていただきます。
ベッド状況により、ご希望に添えないこともございますが、ぜひ、ご相談下さい。
【1日あたりの費用】(1割負担の方)
- 3,000~4,000円程度(但し、大部屋ご利用の場合)
- ご本人の状況により、可能であれば、送迎サービスもございます。
(日曜・祝祭日を除く)
送迎範囲:中区・南区・磯子区・西区
- ※個室の場合は上記費用に別途差額室料代が発生します。
- ※尚、専門のスタッフによる20分間の個別リハビリもございます。(個別リハビリに関しては、日曜、祝祭日は対象外とさせていただきます)
申込に必要な書類
- かかりつけ医からの診療情報提供書(医療情報が分かる物であれば、それでも可)
- 日常生活動作能力表
*透析中の方は、テクニカルサマリーと直近の透析記録も必要になります。
PDF形式ファイルについて
PDF形式ファイルをご覧になるためには、Adobe Reader(旧:Adobe Acrobat Reader)が必要です(無料)。
ご使用のパソコンにインストールされていない場合には、「Get Adobe Reader」のボタンをクリックして、ダウンロードしてください。
お申込みは、相談室までご連絡下さい。
ふれあい横浜ホスピタル
TEL:045‐681‐5101
FAX:045‐663‐9779
担当者:地域連携室 大野・松田
ご家族さまへ
面会時間について
時間外の面会は原則的にはお断りしています。
1階総合受付に面会簿がありますので、ご記入をお願い致します。
状況によっては面会の制限をお願いすることがあります。
曜 日 |
面会時間 |
月曜日~土曜日 |
15:00~20:00 |
日曜日・祝祭日 |
10:00~20:00 |
産婦人科の面会に関してはこちらをご覧ください
ご家族の付き添いについて
病状によっては、付き添うことができます。看護師にご相談下さい。
医師との面談について
主治医との面談をご希望の方は、看護師までお申し出ください。
また、こちらから連絡を取らせていただく場合もあります。
貴重品について
当院では万一のことがあった場合、責任を負いかねますので、貴重品はなるべく
持ち込まないか、やむを得ず持ちこむ場合は各自で管理をお願い致します。
※金庫をご使用の場合は、鍵を紛失しないようにご注意ください。
入院・退院時間について
各主治医の指示した時間となりますので時間厳守のほどご協力のほどお願いします。
その他
わからないことやお気づきの点がございましたら、お気軽に病院スタッフにお尋ね下さい。
入院費の精算方法について
毎月、11日の午後に前月分の請求書を発行し、病棟にお届け致します。
1階の会計窓口にてご精算下さい。
(退院される方は、退院日に前月分と退院月の精算ができます)
退院当日は回診終了後10:30頃より請求書を病棟にお届け致します。
精算受付時間 |
月~土(日、祝祭日除く) |
9:00~17:00 |
- ※医療費の領収書は、医療費控除の対象となる大事な資料です。
領収書の再発行は致しませんので、紛失が無いようにご注意下さい。
- ※健康保険証(老人医療受給者証・重度心身障害者医療受給者証・その他の医療証も含みます。)は「月に一度」確認致しますので、精算の際にご提示いただけますようお願い申し上げます。
|