診療科・部門

脳神経外科(脳卒中センター)

一次脳卒中センター・コア施設に認定されました
脳卒中相談窓口解説しました!

診療理念

十分なインフォームドコンセントを通して患者様と共に疾病に立ち向かっていくことを医療の基本理念としています。また、信頼される質の高い医療、専門性の高い医療の提供を心がけています。

診療内容・特色

当科は多くの脳疾患に対する投薬治療と外科治療(開頭手術、血管内手術、神経内視鏡手術、放射線手術)を行っています。患者様とその病態に最適で非侵襲的かつ根治的な加療を選択するため、数々の専門医の配置と病院間の連携を行っています。入院中はリハビリテーション科と連携し機能の改善を図り、退院後は湘南東部クリニックで各専門医による経過観察を行っています。

また2019年に日本脳卒中学会より一次脳卒中センターとして認定され、24時間365日脳卒中を受け入れる体制を整えています。具体的には、脳卒中患者の迅速な受け入れを可能とする脳卒中ホットラインを地域の救急隊と結び、受け入れ後は高度な医療が幅広く迅速に提供できるようにカテーテル治療の専門医を2名配置しています。その結果、脳梗塞に対する血栓溶解療法や血栓回収療法の件数は、茅ケ崎、藤沢、平塚の湘南地区でトップクラスです。入院後は脳卒中センターのスタッフ(看護師、放射線科、リハビリテーション科、薬剤師、栄養士、医療相談員)と共に、患者様とその家族に寄り添った医療提供を行っています。

顕微鏡を用いた開頭手術[写真]
顕微鏡を用いた開頭手術
カテーテルを用いた血管内手術[写真]
カテーテルを用いた血管内手術
[写真]
多職種で構成される脳卒中センター

主な取扱い疾患

  • 脳血管障害(脳動脈瘤、脳梗塞、脳出血、脳動静脈奇形)
  • 脳腫瘍(髄膜腫、神経鞘腫、下垂体腺腫、悪性脳腫瘍(神経膠腫、転移性脳腫瘍))
  • 外傷(急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、脳挫傷、慢性硬膜下血腫)
[写真]

診断装置

  • デュアルソースCT
  • マルチスライスCT
  • 1.5テスラおよび3.0テスラMRI
  • 脳血管撮影装置DSA (フラットパネル)

新型脳アンギオ装置(脳血管撮影装置) 導入しました。

2022年4月19日より、シーメンスヘルスケア社製の新型脳アンギオ装置「ARTIS icono D-Spin」を導入しました。

湘南医療圏では初の導入実績で、この装置によってより詳細に、より短時間で脳内部の撮影をすることができることで当院の急性期の脳卒中治療が進歩しました。

シーメンスヘルスケア社製の新型脳アンギオ装置「ARTIS icono D-Spin」[写真]

機器の詳細についてはこちらをご参照下さい。

担当医師紹介

勝野亮[写真]
勝野 亮かつの まこと

部長

専門分野

頭蓋底手技やバイパス術を用いた脳血管障害と脳腫瘍に対する外科治療

資格
  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医
  • 日本脳卒中の外科学会技術指導医
  • 日本神経内視鏡学会技術認定医
  • 日本脳神経血管内治療学会専門医
医師コメント

2019年4月より湘南東部総合病院脳神経外科で勤務させて頂いています。今後は修得してきた手術 技術を生かし、脳卒中と脳腫瘍を中心に地域医療を支えるように努力します。

近藤智正[写真]
近藤 智正こんどう ともまさ

医員

専門分野
  • 脳神経外科疾患に対する外科治療
資格
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脳卒中の外科学会技術認定医
  • 3学会承認脳血栓回収実施医
高屋義徳[写真]
高屋 善徳たかや よしのり

医員

専門分野

脳神経外科一般

資格

緩和ケア講習受講

医師コメント

地域の医療に貢献できるよう、がんばります。

寺本明[写真]
寺本 明てらもと あきら

非常勤

専門分野
  • 脳腫瘍
  • 特に脳下垂体疾患
資格
  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 社会医学系指導医
  • 湘南医療大学副学長
  • 東京労災病院名誉院長
  • 日本医科大学名誉教授
医師コメント

脳下垂体疾患に対する第一人者で、経験症例は全国1位、世界で歴代5位の実績を誇る。日本医科大学脳神経外科主任教授、東京労災病院長を経て、現在は湘南医療大学副学長として、医学界・医療行政の発展に取り組んでいます。

指田涼平[写真]
指田 涼平さしだ りょうへい
専門分野

脳神経外科一般

診療実績

手術件数
  術式 2021 年度 2022 年度 2023 年度
開頭術/直達術 開頭脳腫瘍摘出術 6 11 10
広範囲頭蓋底脳腫瘍摘出術 0 0 1
内視鏡脳腫瘍摘出術 1 1 0
脳腫瘍生検術 0 0 1
脳動脈瘤クリッピング術(破裂) 11 10 10
脳動脈瘤クリッピング術(未破裂) 3 2 3
脳動静脈奇形摘出術 0 0 1
開頭脳出血除去術 13 11 16
内視鏡脳出血除去術 0 0 0
脳血管バイパス術 5 2 6
内頚動脈内膜剥離術 3 3 3
急性硬膜下血種除去術 4 6 3
急性硬膜外血種除去術 0 1 1
慢性硬膜下血腫穿頭術 28 26 52
神経血管減圧術 1 3 3
ITB 関連手術 2 4 3
水頭症シャント術 6 7 10
その他 23 7 28
開頭術/直達術合計  (A) 106 94 151
血管内手術 脳動脈瘤塞栓術(破裂) 3 11 15
脳動脈瘤塞栓術(未破裂) 3 9 4
脳動静脈奇形塞栓術 0 0 2
硬膜動静脈瘻塞栓術 1 0 3
頚動脈ステント留置術 6 31 24
血栓回収術 32 52 66
血管形成術 2 4 12
慢性硬膜下血種塞栓術 0 8 15
脳腫瘍血管塞栓術 1 3 2
その他の血管内手術 0 1 0
血管内手術合計  (B) 48 119 143
総手術数  (A+B) 154 213 294
rtPA 療法 21 40 59

教育

当科は日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本神経内視鏡学会の研修教育施設として基準を満たし、国際医療福祉大学成田病院を基幹施設とする日本脳神経外科学会認定の専門医研修プログラムの連携施設として指定されています。

当院で取得可能な専門医は、脳神経外科専門医、脳卒中学会専門医、脳卒中の外科学会技術認定医、脳神経血管内治療学会専門医、脳血栓回収療法実施医、神経内視鏡学会技術認定医です。当院での研修で充足しない場合は、連携している大学病院の教育プログラムで対応可能です。

常勤医募集

当科は、茅ケ崎市と寒川町を中心とした湘南地区に高度な医療を提供することを目指しています。そこで地域医療・急性期治療に興味を持ち、協調性のある脳神経外科医・脳神経内科医・救急医・後期研修医を募集しています。学閥や経験は全く問いませんので、興味のある方はtobu-ikyoku@fureai-g.or.jpまでご連絡ください。随時、見学にも対応します。一緒に急性期脳神経疾患に対応できる地域密着型の施設で働きましょう!

研究実績

学会発表(2019年~)

勝野亮 木下由宇 高屋善徳
ステント留置術後に遅発性過灌流症候群を呈した慢性内頚動脈閉塞症の1例
第48回日本脳卒中学会総会 2023.3 横浜
勝野亮 木下由宇 高屋善徳
脳動脈瘤のコイル塞栓術後に造影剤脳症を呈した2例
第52回日本脳卒中の外科学会 2023.3 横浜
勝野亮 木下由宇 高屋善徳
ADAPT firstでのFutile Recanalizationの検討
第48回日本脳卒中学会総会 2023.3 横浜
勝野亮 木下由宇 高屋善徳
脳神経温存を主眼とした硬膜外前床突起削除法
第52回日本脳卒中の外科学会 2023.3 横浜
勝野亮
脳をいつまでも若く
第46回日本脳神経財団 市民講演会 2023.3 茅ヶ崎
木下由宇
上山式脳神経外科手術と切らずに治す脳血管内治療
第46回日本脳神経財団 市民講演会 2023.3 茅ヶ崎
勝野亮 木下由宇 高屋善徳
慢性硬膜下血腫に対するDistal radial approachでの中硬膜動脈塞栓術
第46回日本脳神経外傷学会 2023.2 岡山
勝野亮 木下由宇 高屋善徳
脳神経温存を主眼とした硬膜外前床突起削除法
第81回日本脳神経外科学会総会 2022.9 横浜
木下由宇 高屋善徳 勝野亮
Distal radial approachによる低侵襲血管内治療後の術後橈骨動脈閉塞率
第81回日本脳神経外科学会総会 2022.9 横浜
高屋善徳 木下由宇 勝野亮
脳出血とくも膜下出血を認めた鞍結節部髄膜腫の1例
第81回日本脳神経外科学会総会 2022.9 横浜
勝野亮 高屋善徳 木下由宇
脳神経温存を主眼とした硬膜外前床突起削除法
第81回日本脳神経外科学会総会 2022.9 横浜
井上雄貴 勝野亮
脳卒中様発作にて発症したミトコンドリア脳筋症の診断でASLが有用であった1例
第45回日本脳神経CI学会総会 2022.4 横浜
勝野亮 井上雄貴
確実なSTA-SCAバイパスのための手術手技
第51回日本脳卒中の外科学会学術集会 2022.3 大阪
井上雄貴 勝野亮 宮本倫行 辛正廣
ステント留置術後に遅発性過灌流症候群を呈した慢性内頚動脈閉塞症の1例
第47回 日本脳卒中学会学術集会 2022.3 大阪
勝野亮 井上雄貴 木倉亮太 小笠原禎文 高屋善徳 宮本倫行
難治性の急性虚血性脳卒中に対する急性期緊急バイパス術の検討
日本脳神経外科学会 第80回学術集会 2021.10 横浜
井上雄貴 勝野亮 野村竜太郎 辛正廣
前立腺癌の頭蓋骨、硬膜、側頭筋膜転移を来した1例
日本脳神経外科学会 第80回学術集会 2021.10 横浜
勝野亮 小笠原禎文 青木伸夫
CAS全盛時代にCEAが求められること
第50回日本脳卒中の外科学会 2021.3 福岡
木倉亮太 勝野 亮 青木伸夫
救命出来なかった破裂脳動脈瘤の原因として劇症型抗リン脂質抗体症候群が考慮された1例
第46回日本脳卒中学会 2021.3 福岡
勝野亮 小笠原禎文 青木伸夫
末梢性中大脳動脈瘤に対する直達術の検討
第79回日本脳神経外科学会学術総会 2020.10 岡山
小笠原禎文 勝野亮 青木伸夫 松野彰
軽症外傷性頭蓋内出血後に中枢性塩類喪失症候群と脳血管攣縮を合併した1例
第79回日本脳神経外科学会学術総会 2020.10 岡山
勝野亮 高屋善徳 野村竜太郎 青木伸夫
内頚動脈瘤に対するSuction & decompression時のsuctionの注意点
第49回日本脳卒中の外科学会学術集会 2020.8 横浜
勝野亮 高屋善徳 野村竜太郎 青木伸夫
経錐体到達法を選択した脳幹部海綿状血管腫の1例
第7回 手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファレンス 2020.2 東京
勝野亮 山田敏雅 川崎和凡
後大脳動脈瘤(P2a segment)に対するAnterior temporal approachの検討
第24回日本脳神経外科救急学会 2019.2 大阪
勝野亮 山田敏雅 川崎和凡 稲葉泉
破裂C2本幹内頚動脈瘤に対するバイパスを併用した動脈瘤トラッピングの検討
第48回日本脳卒中の外科学会 2019.3 横浜
勝野亮 野村竜太郎 川崎和凡 青木伸夫
中大脳動脈水平部上向き(M1)動脈瘤に対する頬骨除去併用の検討
第31回日本頭蓋底外科学会 2019.7 神戸

論文発表(2016年~)

Katsuno M, Tanikawa R.
Zygomatic anterior temporal approach for high-position upper basilar aneurysm.
Neurol Med Chir. 2019 Nov 59:430-435.
Katsuno M, Matsuno A.
Aneurysm trapping by both direct and endovascular surgery for vertebral artery dissection: A case report.
Surg Neurol Int. 2018 Jan 16;9:10.
Katsuno M, Ishisaka E, Toyota K, Kawasaki K, Inaba I.
Emergency Superficial Temporal Artery-Superior Cerebellar Artery Bypass for the Refractory Vertebrobasilar Insufficiency with Partial Mastoidectomy.
World Neurosurg. 2018 Oct;118:75-80.
Katsuno M, Uchida K, Matsuno A.
A temporofrontal fascia flap that penetrated temporal muscle for the reconstruction of an anterior skull base bone and dura: a technical case report.
Br J Neurosurg. 2017 May 17:1-3.
Katsuno M, Tanikawa R, Hashimoto M, Matsuno A.
Intentional Severing of the Internal Carotid Artery in the Surgical Treatment.
World Neurosurg. 2016 Apr;88:691.e5-8.
勝野亮 山田敏雅 川崎和凡 稲葉泉
椎骨動脈瘤に対する顆窩経由法における開閉頭時の留意点
脳卒中の外科 2020,48(1) 30-35
勝野亮 川崎和凡 野村竜太郎 青木伸夫
後大脳動脈瘤(P2A segment)に対するAnterior temporal approachの問題点
Neurosurg Emerg 2019, 24:138-143
勝野亮 石坂栄太郎 木下由宇 福田信 杉村敏秀 川崎和凡 稲葉泉
脳動脈瘤手術における硬膜外前床突起除去の手技標準化の試み
脳卒中の外科 2019,47(1) 17-22

お願い

当院で脳神経外科治療を受けた患者様へのお願い

現在、当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者様の臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者様の個人のプライバシーは完全に保護されます。本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方、個人情報に関する照会や疑問等がありましたら当院事務までお問い合わせ願います。その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照下さい。

オプトアウトについて

臨床研究を行う場合は、文書もしくは口頭で説明を行い、同意を得る必要があります。しかし当院では臨床研究のなかで、診療情報等の情報だけを用いた研究は、その目的の情報を公開し、更に拒否の機会を保障することで、患者様から同意を得る必要はないとされるオプトアウトという方法をとっています。研究への協力を希望されない場合は、当院事務までお知らせ下さい。

茅ケ崎・藤沢・平塚地区で唯一日本脳卒中学会より一次脳卒中センター・コア施設に認定されました。

当院は、2019年より日本脳卒中学会から脳梗塞に対して血栓溶解療法(rt-PA療法)が常時施行できる「一次脳卒中センター (PSC: Primary Stroke Center)」として認定されております 。そして2023年より茅ケ崎・藤沢・平塚地区唯一、rt-PA静注療法に加えて機械的血栓回収療法(カテーテル療法)が常時施行できる「PSC コア」としても認定されました。

この「PSC コア」とは、地域の脳卒中医療のコア(核)となる施設で、直接搬送される脳卒中患者以外に機械的血栓回収療法の実施ができない施設からも脳卒中患者の受け入れを常時行います。また急性期治療の提供だけでなく、多職種で脳卒中患者の医療及び介護の相談を受け入れる「脳卒中相談窓口」を設置し、包括的な脳卒中医療の活動を行うことが求められています。

当院は、茅ケ崎・藤沢・平塚地区の急性期脳卒中医療の「最後の砦」となり、脳卒中の治療から介護の相談まで対応致します。お気軽にご活用下さい。

脳卒中相談窓口のご案内

脳卒中相談窓口

当院に脳卒中でご入院または入院歴のある患者様、ご家族に対し、脳卒中に関する相談窓口を2023年4月より設置しています。

相談内容

  • *疾患に関すること
  • *今後の生活に関すること
  • *経済的、心理的なこと
  • *福祉サービスについて など

脳卒中療養相談士(ソーシャルワーカー、看護師)が相談に応じます。

お問合せ

  • 連絡先:0467-83-9091(医療社会サービス部 直通)
    内容に応じて改めて面談対応いたします。
  • 受付時間:月~金 9:00~17:00
  • 入院中の患者様、ご家族は病棟看護師にお声かけ下さい。

関連リンク