【代表電話】0466-25-5911

お知らせ

新型コロナウイルス関連のお知らせ

院内感染対策の取り組みについて

当院では、安心して医療を受けていただけるよう、以下のような院内感染対策を実施しています。院内での感染症の発生を防止するために、患者さまへお願いすることもありますので、ご理解のうえご協力をお願いいたします。

手指衛生などの感染対策

患者さまの診察や看護の前後には、手指消毒や手洗いを行います。

また、必要に応じてマスクや手袋などを着用し、医療サービスを提供します。

サーベイランス

院内での感染症の発生動向を調査しています。

耐性菌防止のための抗菌薬の適正使用

抗菌薬に効かなくなる菌の発生を抑制するために、抗菌薬の適正使用に努めています。

職員教育

職員に対し、院内感染対策に関する教育を行っています。

また、院内を定期的に巡回し、適切に対策が実施されているか評価しています。

地域連携

地域の医療機関と情報交換を行うことによって、感染症発生を早期に抑制するように努めています。

Ⅰ.院内感染防止対策のための組織に関する事項

1. THP感染対策委員会(THP Infection Control Committee: TICC)の設置院内感染予防を図り、院内感染が発生した場合、発生状況に応じた対策を樹立し、患者の安全を確保するために設置する。

1)構成メンバー

  1. ①院長

  2. ②事務責任者

  3. ③看護部感染対策委員

  4. ④臨床検査科感染対策委員

  5. ⑤メンタルヘルスデイケア感染対策委員

  6. ⑥通所リハビリテーション感染対策委員

  7. ⑦医療相談員

  8. ⑧医事課感染対策委員

  9.  

2)総括責任者たる委員長を置き、院長がこの任に当たる。また事務責任者を監督責任者とする。

3)次の内容の審議、決議を行う。

  1. ①毎月1回会議を開催する。

  2. ②毎週1回院内ラウンドを施工する。

  3. ③院内感染対策指針及びマニュアルの承認

  4. ④院内感染予防に関する事項

  5. ⑤職員研修の計画、実施に関する事項

  6. ⑥アウトブレイク時の速やかな情報収集と対策の立案、全職員への周知の徹底

  7. ⑦感染対策に関する最新情報の把握と職員への周知に関すること。
    また職員への啓発・教育活動の企画・運営・広報に関すること

  8. ⑧院内感染防止に関する横断的な活動のための連絡・調整に関すること

  9. ⑨患者様への感染対策の広報

2. 院内感染管理者の配置

1)院長は、院内感染対策の実務責任者(感染管理者)を任命する。

2)院内感染管理者は、医療センター全般に関わる感染対策の立案、計画、実行、評価を含め、感染防止対策のための組織横断的活動を行う。

3)感染管理者は、院内感染対策のために感染対策に係る必要な権限と資源を付与されて業務を行う。

4)感染管理者は、病院管理者の直接の指示命令下で業務を行う。

Ⅱ.職員研修

  1. 院内感染防止対策の基本的な考え方及び具体的方策について職員に周知徹底を図ることを目的に実施する。

  2. 職員研修は、年2回全職員を対象に開催する。また、必要に応じて臨時開催する。

  3. 研修の開催結果を記録・保存する。

Ⅲ.院内感染発生時の対応

  1. 感染症の異常発生を確認した職員は、直ちに感染対策室に報告する。感染対策室は、現状の分析を行い、ICTと協力して必要な感染対策を行う。

  2. 異常発生時は、その状況および患者への対応を院長へ報告する。必要に応じ、臨時の対策委員会を開催する。

Ⅳ.患者様への情報提供と説明

  1. 疾患の説明とともに、感染防止の基本についても説明し、理解を得た上で協力を求める。

Ⅴ. 院内感染対策の推進

  1. 季節性インフルエンザの流行に備え、全職員にワクチン接種を推奨する。

  2. 必要に応じ、外部機関に適切な助言を求める。