医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタルは、ふれあいグループの病院です。

医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタル

045-681-5101FAX:045-663-9779(電話受付時間/8:30~17:00 [日曜日・祝日・年末年始(12/31~1/3)除く])

患者様向け情報

診療科案内

消化器内科

診察開始時間

9:00~12:00/13:30~17:00

外来受付時間

8:30~11:30/13:00~16:30
初診の方:8:30~11:00/13:00~16:00

【!注意!】都合により、診療時間及び担当医師に変更がある場合がございます。

※診療を行っている曜日に関しましては、以下の外来診療表・休診案内でご確認ください。

診療内容・特色

当院は消化器系の診療に力を入れており、食道、胃、十二指腸、大腸の内視鏡検査及びその後の治療まで一貫して行える体制を整えております。

内視鏡検査とは内腔を有する臓器の中に先端にビデオカメラが装填されている屈曲が自由な柔らかい管(ビデオスコープ)を挿入する検査です。すなわち、口から食道、胃、十二指腸、肛門からは大腸の内腔を観察する検査です。一般には内視鏡は「胃カメラ」「大腸カメラ(大腸鏡)」といわれていますが、観察する場所により上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡、大腸内視鏡、またERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を行う十二指腸内視鏡(側視内視鏡)などと呼ばれ、おのおの管の太さは少しずつ違っています。

内視鏡検査の目的は内腔面をおおう粘膜の変化を見つけ、その粘膜の一部をつまみ取り(生検)、その粘膜を顕微鏡により観察し、粘膜を構成する細胞の性格が良いか(良性)、悪いか(悪性=がん)を判定することが主な目的です。すなわち微小ながんを早期に発見することができる検査です。最近では拡大観察機能や特殊な光を使って粘膜面を内視鏡で観察できるようになり、より早期に正確な診断ができるようになっています。もう一つの目的は検査だけではなく、早期がんを見つけて内視鏡を使って切除するという内視鏡的な治療があります(ESD*、EMR*など)。また、大腸内視鏡では発見された腫瘍性大腸ポリープ(主に良性:前がん病変)を同時に切除(ポリペクトミーなど)することができます(日帰り手術)。

消化器系でご不安のある方はお気軽にご相談下さい。

内視鏡検査のご案内

内視鏡検査 実績

上部消化管
(GF)

下部消化管
(CF)

ESD*

大腸
ポリペクトミー

大腸EMR*
(UEMR含む)

十二指腸
UEMR*

ERCP*

胃瘻造設

胃瘻交換

2022年度

5376 835 0 188 63 0 0 4 5

2023年度

5637

632

14

133

41

0

0

1

3

2024年度

5922

645

45

149

35

3

0

0

6

  • *ESD:内視鏡的粘膜下層剥離術
  • *EMR:内視鏡的粘膜切除術
  • *UEMR:浸水下EMR
  • *ERCP:内視鏡的逆行性胆管膵管造影

ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)実績

大腸

食道

十二指腸

総数

2023年度

4

10

0

0

14

2024年度

20

20

5

0

45

担当医師紹介

[写真]

田中 耕平Kohei Tanaka

出身大学

東海大学医学部医学科

資格

  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
  • 日本内科学会認定内科医

専門科目

  • 消化器内視鏡診断治療
  • 殊にESD(内視鏡的粘膜下層剥離術):
    食道・胃・十二指腸・大腸腫瘍及び早期がん
  • 消化器内科
  • 胆・膵疾患
  • (ERCP:内視鏡的逆行性胆管膵管造影治療)
中野末広[写真]

中野 末広Suehiro Nakano

出身大学

聖マリアンナ医科大学 医学部

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器外科学会認定医
写真なし

野﨑 昭人Nozaki Akito

専門科目

消化器内科

写真なし

近藤 正晃Kondou Masaaki

専門科目

消化器内科