検査項目についてABOUT INSPECTION
婦人科検査について
子宮頸がん検査について
子宮頸がんとは
子宮頸がんとは、子宮の入り口である「子宮頸部」にできるがんをいいます。子宮頸がんは子宮がんのうち約7割程度を占めます。日本では20歳以上の女性に2年に1度の子宮頸がん検診を受けるよう推奨しています。
子宮頸がん検診は、子宮の入り口付近の頸部をブラシなどで擦って細胞を採取し、異常な細胞がないかどうかを調べる細胞診検査です。
子宮頸がんの原因とは
子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因であることがわかっています。このウイルスは性的接触により子宮頸部に感染します。HPVは男性にも女性にも感染するありふれたウイルスであり、性交経験のある女性の過半数は、一生に一度は感染機会があるといわれています。しかしHPVに感染しても免疫の力でウイルスが自然に排除されますが、このうち自然治癒しない一部の人は異形成とよばれる前がん病変を経て、数年以上をかけて子宮頸がんに進行します。
定期的に子宮頸がん検診を受けて、早期発見につなげることが大切です。
検査の流れ
問診 | 問診票に月経周期や直近の月経の様子、妊娠出産歴、閉経年齢、婦人科に関する病歴(指摘を受けたことがある)などについて記載します。 また気になる症状などがある場合は、問診の際に医師にお伝えください。 |
---|---|
内診 | 腟鏡を腟内に挿入し、子宮頸部を観察します。おりものの状態や炎症の有無を目で確認します。器具を入れるときに違和感を感じる方もいますが、個人差があります。リラックスして受けましょう。 |
細胞診 | 子宮頸部の表面の細胞を専用のブラシなどを使用して採取します。 生理中は正しい結果が得られないこともありますので、できるだけ避けて検査をお受けください。当施設では、妊娠中や妊娠の可能性がある場合は検査をすることができません。 |
検査結果
1ヶ月以内に郵送で届きます。要精密検査となった場合は、必ず医療機関を受診しましょう。異常なしの結果の場合も、定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。
細胞診結果の分類
分類 | 結果 | 略語 | 結果詳細 | 従来のクラス分類 | 結果の説明 |
---|---|---|---|---|---|
扁平上皮系 | 陰性 | NILM | 非腫瘍性所見、炎症 | Ⅰ・Ⅱ | 異常なし |
意義不明な異型扁平上皮細胞 | ASC-US | 軽度扁平上皮内病変疑い | Ⅱ-Ⅲa | 要精密検査 | |
HSILを除外できない異型扁平上皮細胞 | ASC-H | 高度扁平上皮内病変疑い | Ⅲa・Ⅲb | 要精密検査 | |
軽度扁平上皮内病変 | LSIL |
HPV感染 軽度異形成 |
Ⅲa | 要精密検査 | |
高度扁平上皮内病変 | HSIL | 中等度~高度異形成 上皮内がん | Ⅲa Ⅲb Ⅳ | 要精密検査 | |
扁平上皮がん | SCC | 扁平上皮がん | Ⅴ | 要精密検査 | |
腺細胞系 | 異型腺細胞 | AGC | 腺異型または腺がん疑い | Ⅲ | 要精密検査 |
上皮内腺がん | AIS | 上皮内腺がん | Ⅳ | 要精密検査 | |
腺がん | Adenocarcinoma | 腺がん | Ⅴ | 要精密検査 | |
その他の悪性腫瘍 | other malig | その他の悪性腫瘍 | Ⅴ | 要精密検査 |
参考文献:日本産婦人科学会ホームページ https://www.jsog.or.jp/