産科病棟より~お知らせ~
産科入院費の精算につきましては、現金または下記のクレジットカードにてお支払いが可能です。詳しくは窓口にてお尋ねください。
【ご利用頂けるカード】
三菱UFJニコス/Visa/Mastercard/American Express/Diners Club/DISCOVER
産科分娩費用のご案内
綾瀬市民の地元での出産を応援すべく、このたび綾瀬厚生病院では、「産科分娩費用の改定」を行いました。
- 綾瀬市民以外の方も同条件でご利用が可能です。
0467-77-5111
2020年11月9日より新型コロナウイルス感染拡大に伴い、妊婦さまの外来付き添いと分娩立ち合いを中止しております。
なお引き続き、入院中のご面会も制限させて頂いております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
産婦人科
現在、新型コロナウイルス対策で待合室の人口密度を避けるため、患者様ご本人のみで受診をお願いしております。(以下の方を除き、病院内での付き添いをご遠慮ください。)
なお、通院中の妊婦様は、妊娠20週以降での妊婦健診で、2回までのご主人様の付き添いを許可しております。ご一緒の超音波検査で赤ちゃんをご覧ください。超音波をご覧になる方以外は、院外でお待ちください。【現在停止中】
今後、感染状況にて変更する場合もございます。来院時ご確認ください。
産婦人科外来
産科入院費の精算につきましては、現金または下記のクレジットカードにてお支払いが可能です。詳しくは窓口にてお尋ねください。
【ご利用頂けるカード】
三菱UFJニコス/Visa/Mastercard/American Express/Diners Club/DISCOVER
綾瀬市民の地元での出産を応援すべく、このたび綾瀬厚生病院では、「産科分娩費用の改定」を行いました。
診察開始時間 |
9:00~/14:00~ |
---|---|
外来受付時間 |
8:45~12:00/13:30~16:00 |
産・婦人科休診日 |
日曜日、国民の祝日、12月31日~1月3日 |
【!注意!】都合により、診療時間及び担当医師に変更がある場合がございます。
綾瀬厚生病院産・婦人科は、綾瀬市のみならず、海老名市、大和市、藤沢市なども含めた近隣の市民の皆様に、安心してお産していただける施設となることを目標に、綾瀬市からのご指導ご支援も仰いで、平成17年8月に開院いたしました。
どうぞ皆様「私たち地域の身近な病院」という感覚でご来院ください。
"お産は母子共に元気で退院するのが当たり前" という考えが皆さまの中にゆき渡っております。しかし、私ども産科医にとって分娩ほど怖いものはありません。それまで順調に経過していたものが、突然異常な経過をたどり始めることが稀にあるからです。
当院では、複数の産婦人科医、助産師が、このような急変にも、ときにはより高次の病院に搬送することも含めて、適切な対応ができるように努力しております。
お産は、多くの女性が一生に一度は経験する一大イベントです。妊娠から分娩、そして日常の生活に戻るまでには、おおよそ1年を要します。この長期にわたる経過を、安心して過ごしていただけるように導くのが私共の仕事です。
産科医、小児科医、そして自らお産の経験を持つ助産師が、診療を通して、きめ細かに対応するように努めております。
安心してご来院ください。
そして、何でもお気軽にご相談ください。
産・婦人科名誉部長 篠塚 孝男
当院では、自然分娩を基調とした出産を目指しておりますが、常に母児の安全を第一に考え、必要に応じて、緊急の帝王切開も可能な体制を整えております。高次医療機関での管理を必要とするハイリスク妊娠では、他院へご紹介させていただく場合もございますが、合併症のある妊婦さんでも、可能な限り当院で分娩ができるよう努めてまいります。
いまや、多くのお母さんにとって、出産は一生に一度の経験です。その一生に一度の経験、出産を、お母さんの人生の中で、幸せな輝かしい思い出としていただけるように、私どもは誠心誠意、努めてまいります。
安全な出産、母子ともに健やかな出産は、私どもの願いであり、喜びでもあります。皆様に安全で幸せなお産をしていただくために、私どもスタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。
産・婦人科部長 宮本 壮
新しい生命ご誕生のお手伝いを
写真を見ていただければお分かりのように、産・婦人科棟ではスタッフ一同チームとして団結し、笑顔で接することをモットーとして、全力を尽くしてお母さまと赤ちゃんのお世話をさせていただいております。
私共と一緒に二人三脚で頑張りましょう。
産・婦人科棟スタッフ一同
ご相談・ご質問は下記の直通電話よりご連絡ください。
綾瀬厚生病院 産・婦人科
TEL:0467-71-5885(産・婦人科直通)