リハビリテーションセンター
理学療法士(PT)
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある患者様に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて専門的なリハビリテーションを行います。
リハビリを必要としている方へ、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行い、電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的なリハビリテーションをご提供いたします。
理学療法のめざすもの
理学療法の直接的な目的は運動機能の回復にありますが、日常生活動作(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上をめざします。
病気、けが、高齢など何らかの原因で寝返る、起き上がる、座る、立ち上がる、歩くなどの動作が不自由になった患者様へ、ひとりでトイレに行けなくなる、着替えができなくなる、食事が摂れなくなる、外出ができなくなるなどの動作を回復させて行くことを目指しております。日常生活動作の改善はQOL向上の大切な要素になります。理学療法では病気、障害があっても住み慣れた街で、自分らしく暮らしたいというひとりひとりの思いを大切にします。
理学療法の対象
理学療法の対象者は主に脳血管市や骨折など運動機能が低下している方や高齢や手術により体力が低下した方々などが含まれます。
- 中枢神経疾患
- 脳卒中、脊髄損傷、脳の外傷、中枢神経の変性疾患、腫瘍、脳血管の異常、脳炎、小児発達障害など
- 整形外科疾患(運動器の障害)
- 手足、脊椎の骨折、腰痛、頸部痛、肩関節周囲炎、退行変性疾患、腰椎椎間板ヘルニア、靭帯損傷、変形性関節症、四肢の切断、様々な運動器由来の疼痛など
- 呼吸器疾患
- 慢性閉塞性肺疾患、肺炎、結核後遺症、喘息、全身麻酔術後の肺機能低下など
- 心疾患
- 心筋梗塞、狭心症など
- 内科的疾患、体力低下
- 糖尿病、高齢、術後体力低下、近い将来運動機能の低下により要介助状態になることが予想される高齢者、メタボリックシンドロームによる運動指導対象者など