看護部の一日
産・婦人科
主な業務
助産師業務
- 分娩における保健指導 
                      
- 妊娠、出産、産褥期における監督、ケア、及び助言
 - 新生児、及び乳児のケア
 - 母子の異常発見の医学的な援助
 - 妊婦、及び家族の健康カウンセリングを指導
 - 各指導・説明など
                          
- 入院オリエンテーション
 - 入院診療計画書の説明
 - 出産後の経過の説明
 - 母児同室指導
 - 調乳指導
 - 沐浴指導
 - 退院指導
 
 
 - 助産行為(正常分娩)
                      
- 下内診
 - 分娩介助
 - 誘発分娩管理
 - 臍帯切断
 
 - 記録
                      
- 分娩経過記録
 - 助産録
 - 母子手帳
 - 出産・死産届
 
 - 妊産婦診療、介助
 - 新生児の看護、及び観察、処置
 
入職を希望した理由
- 面接来院時、上司の人柄に安心感を覚えました。
 - 保育所が併設されていて、子育てしやすい職場環境だと思いました。
 - 貼引っ越して間もなく、通勤の不安がありましたが、病院の送迎バスがあり、便利だったので。
 - 施設内の設備も整っていて、セキュリティもしっかりしていたので安心でした。
 - 院内見学時のスタッフの笑顔とチームワークの良さが決め手となって、入職を希望しました。
 
ここが良い!綾瀬厚生病院のポイント
助産師としては
- 面産科単科であるところ
 - 自然分娩が中心
 - 母乳に力を入れている
 
こういった施設は、大変有り難いです。
スタッフも年齢層が幅広く、看護師さんも子育て経験者で、助産師に負けず劣らず、指導に力を入れてくれていて、頼もしい限りです。
私の目標
妊婦さんが自身の身体と心に向き合って、それを感じ、能力を発揮できるようなお手伝いがしたい、と考えています。
それができれば、自身の力を信じることができるようになり、更には、産まれてくるベビーの力も感じることができるはずです。
最近は、何でも専門家に任せておけば良いという考えの方も多いと感じています。長い育児の中の出発点で、自分の力を引き出すような、そんなケアが私どもにできたら、きっと大きな助けになるでしょう。