看護部の一日
OPE室
主な業務
術前
- 手術予定の調整
                      
- 手術件数、時間、必要人員を考慮し、担当医と調整、変更を行う。
 
 - 術前訪問の実施
 - 室内環境整備
 - 室内の清潔保持、室温調節
                      
- 適切な手術台の選択、付属品の準備。
 - 手術患者の受け入れ。
 
 - 外来患者は外来カルテによる申し送り
                      
- 入院患者はカルテ、及びチェックリストによる引継ぎを受ける。
 - 術前訪問、チェックリストに基づき、患者の不安を緩和する。
 - ME機械の装着後、麻酔の介助。
 - 麻酔の介助(導入)。
 
 
術中
- 直接介助
                      
- 緊急手術、手術内容変更に速応し、無菌操作で直接機械出しを行う。
 
 - 関節介助
                      
- 術中の患者の状態観察記録を行う。
 - 直接介助者への援助。
 - パラメディカルへの連絡、指示依頼。
 
 
術後
- 直接介助
                      
- 使用後の手術機械の点検、危険物の始末。
 
 - 関節介助
                      
- 麻酔の介助(抜管)。
 - 帰室までの観察記録。
 - 危険防止(転落等)。
 - 病棟への引継ぎ(手術記録、及びチェックリストに基づく)。
 - 室内の整理整頓、清掃。
 
 
入職を希望した理由
以前働いていた病院は通勤に片道1時間半強かかり、妊娠出産を期に退職し、子育てしていました。
しかし長く現場を離れていることに対する不安もあり、復帰を決意!
私は子供を第一優先し、病院探しを始めました。
病院に隣接した院内保育があり、園庭がある保育所を子供がとても気に入りました。また面接時に配属先の上司と話ができ、子育て中であることを考慮してもらえました。
仕事と育児の両立を後押ししてもらえたのが決め手でした。
ここが良い!綾瀬厚生病院のポイント
私は手術室に配属され3年目(うち1年は産休)です。
まだまだわからないことはたくさんありますが、いつも笑顔の絶えない明るい職場です。他部署・他部門とも交流があり、院内みんなが1つのチームとして頑張っています!
また子育て中の方は、院内保育があります。保育士さんに育児相談にものってもらえます。仕事と育児の大変さもありますが、私は色々とフォローしてもらえ、時にはグチを聞いてもらったり・・・安心して働ける環境です。
私の目標
チームワーク重視のOPE室ですので、その一員として笑顔で明るく、をモットーに、家庭と仕事のバランスを上手に保ちながら、5年・・10年と長く勤務していきたいと思っています。
目標は、最強の医療チームの結成です。